求める人材像Ideal candidate

お客様のために何ができるか考え、実行できる人
私たちは、警備業務における安全安心な環境を、共に提供していくことのできる仲間を募集しています。
セキュリティ78では、学歴・性別、新卒・中途入社等で昇級に区別はありません。
お客様のために自分が何をできるか考え、それを実行する。その心と行動を大切にしています。
お客様の安心・安全のために共に頑張ることができる人を歓迎します。
警備業の最大の財産は “人”。従業員に “快適”な職場を。
-
POINT.01快適な設備
-
POINT.02明るい社風
セキュリティ78では、20代〜80代までの幅広い年齢層の方が活躍しています。年配の隊員も若い隊員も適材適所にて日々仕事に励んでいます。会社が現場からの声を取り入れる機会として、年に一度の親睦会を行い、隊員同士の親睦を深めています。
-
POINT.03丁寧な教育
未経験の方でも大丈夫。警備の仕事を経験に応じて一から丁寧に指導します。個々のスキルに応じて派遣できる多くの現場があるため、仕事が途切れることなく働くことができます。資格手当も用意しているので、国家資格取得でスキルアップ&手取りアップも可能です。
先輩社員メッセージMessage
ライフスタイルLife STYLE
-
AM 07:00
会社から現場へ会社を出発して現場へ向かいます。車・電車・バスなど現場によって、交通手段は様々です。会社 からではなく自宅から直接現場へ向かう人もいます。
-
AM 08:00
現場到着・清掃現場に到着したらまずは挨拶から。元気よく、笑顔が大切なポイント。自分たちはもちろんのこと、現場監督や近隣住民の方々が気持ちよく過ごすための清掃も欠かせません。掃除された現場で気持ちよく仕事をスタートします。
-
AM 08:30
警備開始本日の業務を確認して、警備に当たります。異常はないか、安全は確保されているか…。それぞれのプロの意識が光ります。お昼休憩は現場ごとに時間が異なります。交代でとることもあります。
-
PM 17:00
警備終了本日もお疲れ様でした。業務が完了したら、会社へ完了の連絡と本日の報告をします。明日の現場確認も忘れずに。
-
PM 17:30
帰宅会社への報告を終えたら自宅へ。家でゆっくり休んで、明日も一日頑張りましょう!
Q&Afaq
Q.1
自動車運転免許がなくても大丈夫ですか?
A.1
大丈夫です、他の隊員と一緒に現場へ向かってもらいます。
また、近くの現場であれば自転車等で直接現場へ向かってもらうこともあります。
Q.2
何か資格はいりますか?又は資格の取得はできますか?
A.2
入社するにあたり必要な資格はありませんが、入社後に必要であれば資格、講習等受けることも可能です。
(交通誘導1級、2級、又は自動車免許の限定解除)
Q.3
警備の経験はないのですが、大丈夫でしょうか?
A.3
慣れるまではベテラン警備員が一緒に働きますので安心してください。
Q.4
年齢制限はありますか?
A.4
法律により18歳未満の方は警備員になることができません。
年齢の上限は特に決まりがないため、定年後に初めて警備の仕事をされる方も多く、当社では70歳を過ぎた方も活躍中です。
仕事終わりに体をリフレッシュするためのシャワー室や、靴を履いたまま利用できるトイレなど、従業員の皆さんに快適に仕事をしてもらうための設備を設けています。
「厳しい暑さでも空調服で快適な勤務」平成30年の夏からとり入れました。着る隊員には貸与・支給をしています。